
泉キャンパス音楽堂オルガン移設披露演奏会
芸術の秋である。今日は泉キャンパス音楽堂において行われたオルガン移設披露演奏会で挨拶し、大学オルガニスト今井奈緒子教授による演奏に耳を傾けた。泉キャンパス音楽堂というのは、旧泉キャンパス礼拝堂のことである。五橋キャンパス…

大学特別伝道礼拝とワーシップソング
東北学院大学では宗教部の行事として、各学期に一度、特別伝道礼拝を開催してきた。今秋は趣向を凝らし、世界の若者に人気のあるワーシップソングの作者であり、歌手でもある札幌カナンプレイズチャーチの長沢崇史牧師を講師としてお招き…

留学生のピアサポーター:グローバルサポーターズ、レジデントアシスタント
仙台はいまだ蒸し暑さの毎日であるが、後期の授業開始に先んじて交換留学プログラム開講式がホーイ記念館1階のコラトリエ・コモンズで開催された。今学期は、韓国、中国、台湾、タイ、ドイツ、イギリスから18名の交換留学生を受け入れ…

DXにかける教員の熱気:日本教育工学会秋季全国大会
土日にかけて交通至便な五橋新キャンパスにおいて2つの大きなシンポジウム、学会が開催された。一方は日本弁護士連合会(渕上玲子会長)の業務改革シンポジウムであり、他方は日本教育工学会(堀田龍也会長)の2024年秋季全国大会で…

アジア未来会議の招致
コロナ禍を挟んでこの数か年海外出張の機会に恵まれなかったが、タイのバンコクで開催されている第7回アジア未来会議に参加している。アジア未来会議とは、公益財団法人渥美国際交流財団(渥美直紀理事長)が主催している若手研究者のカ…

東日本大震災、児童の命を守った校長先生
ベテラン職員の方から、授業聴講のおススメをいただいた。東日本大震災の際に児童や地域の人びとの命を守った校長先生が「震災と復興」という授業のゲストスピーカーとして来学するので、ぜひ聴講してほしいとのことである。校長先生の名…

15名の教員を表彰ー2023年度教育功績等優秀教員表彰式
昨年度のベストプロフェッサーを表彰した。今回表彰した教員は15名。一昨年度の7名からの倍増である。東北学院大学は、入学した学生に授業やゼミ、実習を通じて、知的な好奇心を養い、学修能力を身につけてもらうことを目的としている…

同窓会青森支部総会懇親会・青森地区後援会
週末、青森市において開催された2つ行事に参加した。同窓会青森支部(成田智典支部長)総会懇親会であり、青森地区後援会である。アップルパレス青森で開催された同窓会青森支部総会懇親会は、多士済々の参加で賑やかな集いであった。老…

東北学院に押し寄せる第3の波―大学院新専攻の認可と理系新学部への支援の採択
先週、文部科学省から嬉しい知らせが相次いだ。一つは、大学院経済学研究科に来年4月からおもに社会人のリカレント・リスキリングの機会として開設する「経済データサイエンス専攻」修士課程(各学年4名)の設置届出が受理されたこと、…

第70回北海学園大学総合定期戦
週末から日曜日にかけての3日間、第70回北海学園大学総合定期戦が仙台において開催された。70年前、北海学園大学の学生が北海道内に適当な対戦相手が見当たらないということで、津軽海峡を渡り、東北学院大学の学長に開催を申しこみ…