
台湾のデジタル企業と協定大学を訪問
卒業式と入学式の合間を縫って台湾のデジタル企業と協定大学を訪問した。 近年、台湾の半導体、デジタル技術の躍進は目覚ましく一度はその様子をこの目で見てみたいということで、(株)元パナソニックUSA会長岩谷(いわたに)英昭氏…

大学卒業式
今日大学の卒業式が五橋キャンパス押川記念ホールで、3回に分けて挙行された。めでたく卒業したのは、博士6名、修士50名、学士2516名である。保護者の皆様のお喜びと併せて、心より祝福したい。今回の卒業式の特徴は、6名の博士…

学長表彰
本年度学術分野において顕著な業績を挙げた学生・大学院生を顕彰する学長表彰を行った。4件のうち3件の受賞者が出席し、研究発表の内容は興味深く、表彰後の懇談は大いに盛り上がった。 (表彰後の懇談。着想者は誰か、どのようなチー…

RADIO COLLEGE 卒業式当日放送分収録
本学とFM仙台の提携番組RADIO COLLEGE(通称レディ・カレ)の収録が学長室において行われた。毎週水曜日のお昼時にオンエアのこの番組が始まったのは、新キャンパス開学のころであったから、かれこれ2年を数える。最初の…

企業との就職懇談会
今日は関東から東北にかけて突風が吹き荒れた一日となった。夕刻江陽グランドホテルにおいて企業との就職懇談会が開催された。懇談会は、大学と企業との意思の疎通を目的として、「就職氷河期」であったバブル崩壊後の1996年以来30…

体育会サッカー部ヘッドコーチ招聘
東北学院大学は、創部100周年を迎えた本学体育会サッカー部のヘッドコーチとして、ベガルタ仙台から佐々木勇人氏を招聘し、記者発表会を開催した。佐々木氏は塩竃市出身の42歳。学校法人東北学院の包括連携協定先であるJ2のベガル…

駐日大韓民国全権大使の来学
お隣の国韓国のパク・チョルヒ駐日大使が来学した。東北学院大学に駐日外国大使が来学したのは、東日本大震災の救援活動の際に駐日米国全権大使が来学して以来のことである。今回パク大使は、松島で開催された宮城県主催の「みやぎアンバ…

「年内入試」合格者オリエンテーション
新年を迎え、東北地方の日本海側における豪雪被害が深刻である。被害に遭った方々に心よりお見舞いを申しあげるともに、学費減免等、実家が被災した学生の就学保障に努めていきたい。 (冒頭挨拶をする中村高等教育開発室長、講壇でPC…

第2回五橋クリスマス~聖書と音楽の夕べ~
北国の冬の夜は空気が乾き、光が目に眩しい。今年もsendai光のページェントの点灯式と同日開催となったが、2回五橋クリスマスが昨年以上の規模で盛大に祝われた。 (寒さの中、点灯式には、昨年の第1回よりはるかに多くの人びと…

The Winter’s Tale―みちのおくの国の冬物語
仙台は日没が早く、寒さも到来し、次第に冬の様相を呈してきた。昨夜は多賀城市民会館小ホールで演じられたシェイクスピアの戯曲The Winter’s Taleを観劇した。本場ロンドンのサザークでも、ストラットフォード・アポン…