夏のオープンキャンパス

夏のオープンキャンパス

全国各地で熱中症警戒アラートが発表される中、まだ凌ぎやすい仙台ではあるが、受験生の熱気あふれる夏のオープンキャンパスが本日土樋キャンパスで開催された。新型コロナウイルス感染症第7波の上昇局面を迎え、入場者を4500名に制…

教育功績等優秀教員表彰式

教育功績等優秀教員表彰式

昨年度のベスト・プロフェッサーの表彰式が行われた。6名の教員が選ばれ、本日は出席した3名の教員に私から表彰状と副賞を手渡した。どの教授がいい先生であるのか、悪い先生であるのか一概に決めることはできない。受講学生それぞれに…

「コロナ禍における新規学卒採用支援等の要望書」の手交

「コロナ禍における新規学卒採用支援等の要望書」の手交

仙台学長会議発「コロナ禍における新規学卒採用支援等の要望書」の手交に忙しい毎日を過ごしている。この要望書の手交はコロナ禍の3年間続いており、県内の経済5団体の代表者、宮城県知事、仙台市長、宮城労働局長に手渡している。 (…

駐日セルビア共和国大使来訪

駐日セルビア共和国大使来訪

コロナ感染症の弱体化に伴い国際交流が再開した。本日は、セルビア共和国アレクサンドラ・コヴァチュ駐日大使が来学した。本学は昨年、大使の母校であるベオグラード大学と交換留学協定を締結したが、わざわざ訪ねてくださったのである。…

ユニヴァ-シティ・アイデンティティ再考

ユニヴァ-シティ・アイデンティティ再考

本日は、私立大学連盟第224回総会出席のために東京出張である。会場は、早稲田大学大隈庭園に隣接したリーガロイヤルホテル東京。会場へ行く途中、早稲田大学構内を突き抜け、キャンパスを象徴する大隈講堂を経由したが、そこで2つの…

第68回対北海学園大学総合定期戦

第68回対北海学園大学総合定期戦

梅雨入りしたとはいえ、17日から19日までの3日間、よく晴れた仙台の空の下、北海学園大学を招いての総合定期戦が開催された。2019年に札幌で開催された第65回大会以来、4年ぶりの開催である。感染症のみならず、熱中症にも注…

園児来学

園児来学

今日は、東北学院幼稚園の可愛い園児たちの大学訪問の日である。多賀城市の工学部キャンパスに隣接したところに東北学院幼稚園がある。そこから、年長組の園児30名が幼稚園バスに40分ほど乗って訪ねてくれた。オープンキャンパスで高…

キリスト教学校教育同盟第110回総会

キリスト教学校教育同盟第110回総会

プロテスタント・キリスト教学校103法人が加盟するキリスト教学校教育同盟の第110回総会が、横浜共立学園において対面とzoomで開催された。 (横浜市指定有形文化財第1号「横浜共立学園本校舎」。W.M.ヴォーリス建築事務…

青山学院大学相模原キャンパス訪問記

青山学院大学相模原キャンパス訪問記

3年ぶりに青山学院大学との総合定期戦が再開された。定期戦の途中に立ち寄った同大学相模原キャンパスについての感想である。私は20年ほど前に渋谷キャンパスで3年間非常勤講師を務めたことがあるが、このキャンパスに入るのは初めて…

第73回対青山学院大学総合定期戦

第73回対青山学院大学総合定期戦

5月28日、29日と青山学院大学をホスト校として第73回総合定期戦が3年ぶりに開催された。新型コロナ感染症に注意して日程を短縮し、競技種目を削減しての実施である。私が4年前に東北学院大学に着任した年に仙台で第70回の定期…